週末にアメリカ大統領選挙の大勢が判明したことやワクチン開発の期待などから昨日からこのようなニュースで賑わっていますね!
ニューヨーク株式市場でダウ平均が一時1610ドル高の急反発、終値は834ドル高の2万9157ドルに。ファイザーの新型コロナワクチン治験結果を受け感染収束への期待が高まり、史上最高値まで400ドルほどに迫りました。https://t.co/vPgMPFQqUH
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) November 9, 2020
どこまで続くご祝儀相場 日経平均2万5000円うかがうhttps://t.co/OTVJuACBTa
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) November 9, 2020
これはもしかして絶好の投資チャンスが訪れたのではないか?!と思われている方もいらっしゃると思います。
そこで今回は株価急騰中の今投資を始めるべきかどうか?について解説していきたいと思います!
・長期投資において短期の値動きは関係ない
結論!わかりません!(笑)
みなさんの投資の目的は何ですか?
このような相場になると「今一括投資をすれば儲かるのではないか?!」「今が投資のチャンスなのではないか?!」と投資に前のめりになる人が多くいらっしゃいます。
実際、つい昨日相談を受けていたお客様から「今ある程度まとまったお金を一括で投資をした方がいいですかね?」とご質問を頂きました。
これに対する答えは冒頭に結論付けたように「わからない」です。
しかし、私はそのお客様に対しては「一括投資は必要ありません」と回答させていただきました。
ご相談を頂いていたお客様は将来のための資産形成としてつみたてNISAやiDeCoなどを既にスタートされているお客様です。そして、将来の目標金額に対する毎月の積立金額は十分に確保されている状況でしたので新たに追加で投資をする必要性がなかったからです。
資産形成として投資をスタートすると今までは気にもとめなかった株価が急に気になり始めて、そしてタイミングを見て投資をすればもっと儲かるのではないか?と考え始めます。これはこれで今まであまり関心を持たなかった分野に興味を持つという意味ではすごくいい事であると思います。
しかし、多くの方にとって投資は資産形成の一つの手段に過ぎません。ですのでほとんどの方の場合、老後の資産形成のための手段として長期・分散・積立投資という方法を選択されているのではないでしょうか?そのような長期投資家にとって株式市場が長期的に成長していくことは喜ばしい事ですが、短期的な相場の変動は関係ありません。
それが冒頭のようなニュースが世間を賑わせるようになると、今が投資のチャンスでは?!もっと短期間でお金が増やせるのでは?!と当初の投資の目的を忘れて、もっと儲かるのでは?などと欲を出すのはあまりいい事とは言えないでしょう。
ですので先ほどのお客様にも「一括投資は必要ありません」と回答させていただきました。そしてもう一度投資の目的や目標金額等を確認させていただきました。
これから投資を始めたい方はタイミングを気にする必要はない!
これから投資をはじめたいといった方や最近証券口座の開設が完了してあとは積立設定するだけといった方などの中には、積立設定してからだと遅いからとりあえずスポットで一括購入した方がいいのかな?とか今は株価が上がっているからもう少し待った方がいいのかな?と考えている方もいらっしゃるかもしれません。
あくまで長期の資産形成としての話ですが、そのようにタイミングを気にする必要は全くありません!そのための長期・分散・積立投資という手法ですので、淡々と積立設定の作業をしてあとは毎月コツコツと積立をしていくのみです!(定期的なリバランスは必要ですよ!)
下落相場の時も同じように淡々と積立を続けましょう!という記事を投稿しましたが、投資を始めて間もない頃は大きな相場の変動や今回のようなニュースが続くとどうしても欲が出たり、損したくないという気持ちが強くなったりして、当初の目的とは違う投資行動をとってしまいがちです。
もちろんタイミングを見て一括投資をしたり、個別株に投資をしたりすることは全く持って悪い事ではありません!
私がお伝えしたいのはあくまで長期の資産形成という目的を持って始められた方が、ニュースや世間の声によって当初の投資目的を忘れないでくださいね!ということです。
そこを抑えた上でなおかつ余剰資金で一括投資をしてみるとか個別株を買ってみるとかそういったことは何の問題もありません!
私自身も先月に高配当株ETFを一部余剰資金で一括投資していましたが、思いのほかあがっていたのでもっと買っとけばよかったー!!と思っています(笑)ただ、高配当株ETFなので目的は配当なんですけどね(笑)こんなものです。楽しみの範囲でやってみるのは、投資にお金を回したくなるので無駄遣いが減って家計にとっては逆にいいかもしれません(笑)
また、短期で大きく稼いで速攻でFIREしたい!という方は、そのための投資法を勉強してそれなりのリスクをとった投資をする必要があるでしょう。
それぞれの資産形成の目的にあった投資手法を選択し、長期の資産形成を目的としている方は日々の相場の変動やニュースに踊らされることなく淡々と積立をしていきましょう!
投資の基本について学びたい・復習したいという方は過去の記事も参考にしてもらえると嬉しいです!
ということで今回はこの辺で(@^^)/~~~